ソーシャルワーカーをご存じですか?
ソーシャルワーカーは医療・保健・福祉の分野で働く相談業務の専門家です。
病院、老人保健施設、老人ホームなどで、利用者やその家族の経済的、社会的、心理的な相談を伺い共に考え調整援助を行っています。
機関によってはソーシャルワーカー、ケースワーカー、支援相談員と呼び方はいろいろですが、みなソーシャルワーカーとして、同じ知識と技術を持ち働いています。
また当協会も各機関で働くソーシャルワーカーの技術の向上、ネットワーク造りを図る為、日々努力しています。
このホームページをご覧いただき、ソーシャルワーカーと茨城県ソーシャルワーカー協会を少しでも知っていただけるとありがたいです。
トピックス / Topics
2024-12-08 求人情報を掲載しました
2024-11-07 2024年フォローアップ研修会のご案内を掲載しました。
2024-10-22 インフォメーションを2件更新しました。
インフォメーション / 協会からのお知らせ
2024.10.01
スマートフォンでも当団体のホームページをご覧いただけるように更新しました。
スマートフォンの場合は、右上にハンバーガーボタン()が表示されますので
そちらをタップしますと各コンテンツが表示されます。
2024.09.12
この度、茨城県入退院支援連携ガイドラインダイジェスト版を作成しました。ご活用いただけると幸いです。
ダウンロードは下記より
https://ibaraki-jigyo.jp/care/information/3417/
2024.05.14
定期社員総会の開催にあたりご協力をお願い致します。
講演会は会員外の方もご参加いただけますので、奮ってお申込みください。
定期社員総会
日 時:2024年6月1日 13:00?14:30(Zoom 受付開始12:30)
申込み:郵送物よりお願い致します。
講演会
日 時:2024年6月1日 15:00?17:00(Zoom 受付開始14:30)
テーマ:「茨城県ソーシャルワーカー協会の成り立ちとSWの役割」
講 師:柳井 たくみ氏(元茨城県SW協会理事)
参加費:無料(講演会は非会員の方も参加可能です。)
申込み:添付のQRコードより
茨城県ソーシャルワーカー協会
事務局
〒310-0015 水戸市宮町3-2-7
JA茨城県厚生連 総合病院 水戸協同病院
電話:029-231-2371 FAX:029-233-9916
茨城県ソーシャルワーカー協会のXは随時更新中です!